甲子園アルプス席で観るというおすすめな選択!売店はあるの?見え方はどう?

アルプス席入り口 高校野球

スポンサーリンク

私の2018年2回目の甲子園での高校野球観戦は、アルプス席からでした。
智弁和歌山高校が好きな私と友人は、前日の大阪桐蔭戦に引き続き、智辯和歌山の初戦(対近江高校戦)に訪れました。
前日に現地着が遅くなり、外野席に入るしか選択肢がなかったことを反省して試合開始予定の1時間前に現地到着しました。
しかし、お目当の智辯側アルプスには入ることができず近江高校側のアルプス席に入ることになりました。
アルプス席は、出場校の生徒や父兄、OBなどが主に観戦しますが一般の観客も入場することができます。
初出場校などでは、一体となって応援するためにグッズを配ったりする高校もあるようですね。
甲子園は座席によって、見える景色も聴こえる音も空気感も違ってきます。
機会があれば、色んな場所から観るのも楽しいですよね。
アルプス席は当日チケットが大人800円とバックネット裏や内野席と比べて半額以下でコストパフォーマンスにも
優れています。

昨夏、合計3度甲子園で現地観戦した私の体験記1回目と3回目はこちらから
甲子園で高校野球を初めて観戦!私の体験談と外野席のおすすめポイント!?
夏の甲子園をぜひ現地観戦してみたいと思っているあなたに、昨年(2018年)初めて現地観戦をした私の体験談を交えながら 初めての現地観戦前に知っておきたいことをお伝えします! テレビで見る甲子園も良いですが、現地観戦にはその良さがありますよ!

甲子園高校野球の前売り券の買い方体験談!中央特別指定席は日陰で最高!?
昨年(2018年)から甲子園のチケットの販売方法が変更になりました。外野席が有料化されたこと、全席の価格が値上げされたことなど変更されたのですが、特に影響が大きかったのが従来、前売券と当日券のあった中央特別席が、前日深夜からの行列などの軽減のため全席前売り指定席になったことです。

スポンサーリンク

甲子園アルプス席観戦のおすすめポイントは?

アルプス席入り口

アルプス席での高校野球観戦の一番のおすすめポイントは、なんといってもブラスバンドの音でしょう!
最近はテレビ番組で取り上げられたり、演奏会などで応援曲が演奏されたりと、ブラスバンド目線で高校野球を楽しむ人も増えてきました。
実際にアルプス席で観戦すると、楽器の音だけでなく応援団の声もはっきり聞き取れテレビで聴くのとは全然違った印象になりますよ!
一方で、アルプス席はとにかく熱い!です。ほとんどの席が日陰になることもなく座席もコンクリートで背もたれがなく狭いので長時間の観戦には向きません^^;
最上部の座席は風が吹き抜けるポイントもあるのですが、そういうポイントはベテランの観戦者の人が抑えていますね^^;

甲子園のアルプス席に売店はあるの?

甲子園で現地観戦をしたことがない人は、アルプス席には売店があったり、売り子さんが来るのか?など気になりませんか?やっぱり応援団が入っているスペースだからそういうのが無いのでは?ビール飲めるのかな?とか。
でも、安心してください!ちゃんと売り子さんはきてくれます!ビールもあります(笑)
売店等のある通路はエアコンも効いていますので5回裏終了のグラウンド整備のタイミングでは暑さから避難する方も多いですね。
応援団と一体となって盛り上がるのも良いですが、ビール飲みながら大音量の応援とグラウンドのプレーを観るというのもアルプスの良さですね。

スポンサーリンク

甲子園アルプス席の見え方は?

アルプス席の見え方は、特に視線を遮るものもなく、グラウンド上の一挙手一投足を堪能できます。
また、反対側のアルプス席の人文字が綺麗に見えるのも良いところですね。
アルプス席は内野席(グラウンドでいうと各ダッグアウト)寄りから外野ポール際まで広いのでその場所場所で見えかたが違います。
数試合観戦する際には、それぞれの違いを楽しめるというのもアルプスの良い所ですね。

甲子園球場は広いので、アルプスに限らず観戦場所によって全く景色が違ってきます!
私は昨年の夏、合計3回甲子園で現地観戦しました。

まとめ

今回は、私の甲子園観戦体験談(アルプス席編)でした。
アルプス席は特に応援団の歓声やブラスバンドの音が堪能でき、一緒になって応援を楽しむことができます。
もちろん、売店もあり、売り子さんも来ますので普通の観戦もできますよ。
ただ、気をつけたいのは熱中症対策。
今年(2019年)の大会に向けて、球場や大会運営側もアルプス席を中心に色々対策を進めているようです。
夏の高校野球 甲子園の熱中症対策に運営も本腰!エアコン増設やミストなど
行ったことがある方はよくご存知だと思うのですが、夏の甲子園の暑さは本当に凄まじいものがあります特にアルプススタンドと外野席の暑さというか熱さというか。。。コンクリートの座席や床面から熱がせりあがってくる?のと、頭上から照りつける日差し。現地ならではの高校野球観戦という良さがあるのはもちろんなのですが、それを充分に堪能するためには、この熱さ(暑さ)への対策が必須です。
それだけ真夏のアルプス席の環境は過酷ですので自分自身の身を守るためにも充分な対策をしておきましょう!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました