スポンサーリンク
「毎年母の日のプレゼントを送っているけど、毎年カーネーションなので今年は変えたい。」
「色々調べて贈っているけど、正直ネタ切れ!」
今年は、いつもと違う母の日のプレゼントをしたいと思っている方いますよね。
私も毎年悩んで悩んで、タイムアップになって同じようなものばかり贈っています。
2019年の母の日は5月12日日曜日です。
母の日は、日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日として5月の第2日曜日に祝うものです。
1905年にアメリカに住んでいた少女が母の死をきっかけに、母を敬う日を設けようとしたことに由来します。
毎年同じようにカーネーションを贈るのも素敵ですが、せっかくの感謝の思いを伝える機会ですからいつもと違うものや、
毎日使ってくれるようなものを贈るのも良いと思いませんか?
スポンサーリンク
母の日のプレゼントがネタ切れ!
おそらく母親は、気持ちだけでも充分だと思ってくれていると思います。
離れて暮らしていると特にそうでしょう。自分のことが忘れられていないと思えると嬉しいものですよ。
私の母も電話をかけるとテンション上がるのか、いつも長時間の会話になります(^_^;)
そうはいっても、贈る側としてはせっかく贈るのだから喜んで欲しいものです。
定番であるカーネーションとメッセージカードはもちろんのこと、スカーフやハンカチ、化粧品、お菓子など
毎年、あれこれ悩んで調べて考えていることと思いますが、そろそろネタ切れ!
そんな気持ちよくわかります。今年はちょっと今までと違う意外性のあるもの贈ってみませんか?

いまさらカーネーションも…母の日のプレゼント意外性のあるものは?
気持ちだけでも充分嬉しいよと言われるんですが、それでもちょっと驚かせたいですよね。
素敵な物を贈るのも良いですが、2人で予約がいる美味しいレストランで食事をするというのはどうでしょうか?
逆にあなたが普段料理をしないのであれば、材料を揃えて手料理を振る舞うのも素敵なサプライズです。
お酒が好きなお母様であれば、ちょっと奮発したワインなどもあると喜んでもらえますよ。
他にも普段行けない温泉やイベントに一緒に行ったりすることも良いと思います。
形に残るものを贈るのも良いですが、こういった素敵な思い出に残る時間を過ごすというのも良いですよね。
スポンサーリンク
母の日のプレゼントは日常で使えるものが良い
せっかく悩んで調べて考えて選んだ贈り物ですから、毎日日常的に使ってもらえるものであれば良いと私は思います。
実用的なものでありながら、お母様の好みをしっかり考えたものを贈られると喜んでもらえますよ。
お風呂が好きな方でしたらバスソルトやちょっとお高めの入浴剤。料理が好きな方なら包丁などの調理用具も良いですね。
高級な醤油や油などの調味料セットなども良いですよね。
ポイントは、普段使うものだけど買っているものより少し高級なもの。
自分ではちょっと手を出さないけど試してみたいものってありますよね。きっとウキウキで使ってくれますよ^^
まとめ
こうしてこのサイトにたどり着いているということは、きっと母の日のプレゼントで喜ばせてあげたいと思って色々調べたのですよね。
毎年恒例のカーネーションやメッセージも素敵ですし、なによりそうして気にかけてくれるというのが親としては本当に嬉しいことです。
そして、いつもよりもっと喜んでもらいたいと思って色々調べてくれているのはもっと嬉しいものです。
やっぱりせっかくのプレゼントですからお互いに気持ちの良いものでありたいと思います。
今年の母の日とプレゼントがお母様の心に残る素敵なものになりますように。
スポンサーリンク
コメント