長すぎるゴールデンウィーク10連休!どう過ごす?何をすればいい!?

海外旅行イメージ 春の話題

スポンサーリンク

今年は平成が終わり、新しい時代がはじまります。
皇太子さまが即位され、天皇になりますのでその関係で、いつもより祝日が増えます。
4月27日~5月6日まで、全て土日や祝日でお休みになります。
もちろん土日祝日関係ない仕事をされている方もいらっしゃると思います。
しかし幼稚園や学校、土日祝日がお休みになる会社の方は、10連休、逆に何をしたらいいんだろう!と思う方も
多いのではないでしょうか。
お子さんですと、休みが長くてうれしい!と
喜んでいる姿が目に移りますが、
大人は休みばかりでも大変ですよね。

せっかくだから旅行!思いっきり外に出よう

海外旅行イメージ
こうした長い休みがあると、外に出たい方と逆に家にいたいという方に分かれると思います。
そこで、まず外に出たいという方におすすめの過ごし方をご紹介します。
おすすめはなんといっても旅行です!10連休もあれば、海外にも行けますね。

海外でも、一週間程度行けますのでヨーロッパや南米あたりにも足の延ばすことができます。

なかなか普段は学校や仕事があって長期間海外に行くのは難しいですね。
行けたとしても、近場の国になることが多いと思います。
しかしこの10連休があれば地球の裏側にも行くことができますので、ぜひこの機会を逃さず旅行をしてもらいたいと思います。
もちろん国内旅行もおすすめです。
どこも混んでいる可能性はありますが、10日間あれば一日旅館でゆっくり、という日も作ることができますね。
のんびりしつつもレジャーを楽しめるので、まずは今まで行きたかったところをピックアップしていきましょう。
とてもいい経験になるのではないでしょうか。
しかし注意点があります。
まず料金です。
これは、やはり祝日に旅行をすることになるとどうしても高くなりますね。
旅行会社も、ゴールデンウィークの旅行の販売に力を入れていますが、料金は跳ね上がります。
そして予約がなかなか取れないという問題もあります。早めに動きださなければ希望の宿や飛行機をおさえるのが難しくなります。
新幹線ですと、出発日の1カ月前に発売になりますので、わりとギリギリまで迷うことができます。
ちなみに車での旅行もできますが、高速道路はかなり混みあうことが予想されます。

時間をずらしての出発、帰宅にするか、新幹線や飛行機を使ったほうが時間通りの旅行はできるかもしれませんね。

しかしせっかくの10連休、この先いつ取得できるかわかりません。
ぜひ海外や行きたかった国内に行ってみることをおすすめします。

混んでいるときこそ、逆に家にいたい!

旅行など外に出ることもおすすめですが、あえて家にいることもおすすめです。
というのも、10連休、どこに行っても混んでいます。
お休みの方がとても多いですので、混みあうのは予想できますね。

あえてこの時期に外に出るのではなく、逆に家でゆっくりしたり、近場で過ごすのもいいかもしれません。

普段忙しいと、家の掃除や片付けができていないこともあるでしょう。

そういう方は、この休みを使って家をきれいにして、過ごしやすい家を作るのもいいですね。
そして時間があるので、仕事や資格の勉強をしてみたり、興味のあることについて調べてみるなど普段なかなかできないことに時間を使うのも有意義ではないでしょうか。

普段は家事や仕事、勉強などでまとまって家にいる時間を取れない方は、この10連休はあえて家の時間を満喫してみてもいいでしょう。

近場の温泉や銭湯などで体の疲れを癒したり、マッサージや整体に行って体をほぐしてもいいかもしれません。

なかなか普段行けなくても、そうした施設は土日祝日も営業しているところがたくさんあります。

美容院に行ったりネイルをしたり、ゆっくりと美容に時間をかけるのも女性にとっては癒しになるでしょう。

このように、あえて出かけるのではなく普段できないことをこの10連休に済ませておく、というのもいい過ごし方ではないでしょうか。

スポンサーリンク

どう過ごすかは、早めに考えよう!

このように、過ごし方はたくさんありますので
まず早めにどう過ごすかを考えておいてもいいかもしれません。

ちなみに我が家は、少し遠出もしたいなと思っていますが
どこも混んでいそうなので、近場で主に過ごそうと思っています。

しかし予約を取らなければならないこともありますので、
どう過ごすかについては早めに考えておこうと思います。

せっかくの10連休ですので、ゆっくりするにしても遠出するにしても、どう過ごすかはじっくり考えておいた方がいいかもしれませんね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました