アウトドアの遊びスポット 鹿児島編!アスレチックやキャンプ大人も子供も!?

奄美大島のマングローブ アウトドア

スポンサーリンク

あたたかくなってきてアウトドアレジャーの季節になってきましたね!
毎年アウトドアの遊びに積極的な方、今年こそアウトドアデビューしたい方!
独身の方も家族連れの方もみんなが楽しめるアウトドア施設をまとめました。
鹿児島県内は自然も豊富で気候もよく1年間の多くの期間でアウトドアでの遊びを満喫できますよ!

スポンサーリンク

鹿児島アウトドア遊びスポット!「森を冒険する」という自然の中での学びの場!フォレストアドベンチャーおおすみ!

「フォレストアドベンチャーおおすみ」は、鹿児島県曽於市大隅町にあり道の駅「おおすみ弥五郎伝説の里」に隣接しています。
子どもと大人とが最初から最後までいっしょに楽しめる自然の中での学びの場としての施設です。
小学校1年生から利用できるディスカバリーコースで、森の中での遊びを通して「自分の行動と安全は自分で管理して自分で守る」というテーマのもと自立心を養い、豊かな人間の育成にも役立ちます。
35アイテムは登って・渡る・滑るを基本にしてあります。「弥五郎伝説の里」の南側の広い森に2013年4月にオープンしました。
ヨーロッパの施設の安全基準の高い安全性をクリアしていますので、ルールやマナーを守り、楽しく冒険できるところが魅力です。
この施設では、子どもと大人がともに最後まで一緒に楽しめるコースとして森の中の空中散歩ができます。
鳥を観察したり、鳥の目線で森を観察したりと、新しい発見があることでしょう。
最初は不安の多い子どもたちも全コースやりとげたときには満足げ。やり遂げた自信と成長がみられます
アスレチック、サバイバルゲーム、ハンモック、アスレチック、など身体を動かす子どもたちにはとてもおすすめな施設ではないかと思います。

アクセス

東九州自動車道曽於弥五郎ICより、5分のところにあります。

料金

子ども2,500円(小学生?17歳)
大人 3,000円(18歳以上)

鹿児島アウトドア遊びスポット!広大な敷地の中に充実の施設がある、県立吹上浜海浜公園

吹上浜海浜公園は鹿児島県南さつま市加世田にある県立の都市公園です。
スポーツやレクリエーションを気軽るに楽しめる公園として、園内にはキャンプ場、サイクリングコース、ローラースケート場、運動公園などさまざまな施設になっています。
夏季限定の大型プールでは小さな子どもたちも安心して遊べる、「なぎさのプール」や小学生用練習用の「35mプール」、大人専用の本格的な「50mプール」もあり、バラエティに富んだプールになっています。
プールの料金は
幼児 無料
子ども 150円
大人 250円
となっています。

大型公園県立吹上浜海浜公園の園内には、キャンプ所やサイクリングコース、プール(夏季限定)、バードウォッチング施設、運動広場、ローラースケート場などさまざまな施設で遊べるようになっています。
キャンプエリアでは12時というゆったりチエックアウトができるし、ロッジ・バンガロー・フリーサイトなどさまざまなタイプの宿泊施設が利用でき、初心者も本格派も十分に楽しめます。

設備情報について

デイキャンプ可・温水シャワーあり・水洗トイレあり・手ぶらok(レンタルあり)・電源付サイトあり・キャンピングカー可・売店あり

キャンプ場の特徴について

海辺のキャンプ場・サイクリングコースあり・星がきれい・釣りができる

宿泊のタイプについて

パオあり・コテージ(キッチンなど水回り付き)あり・バンガロー・キャビン(チッ金などの水回りなし)り・フリーサイトのあるキャンプ場・ログハウス(水回り付き)あり・ディピーあり

アクセス

谷山ICから約30Km 約40分

スポンサーリンク

鹿児島アウトドア遊びスポット!奄美大島、自然のなかで、のんびりマングローブカヌー

奄美大島のマングローブ
亜熱帯に生息するマングローブは、日本では沖縄のほか奄美大島などの九州南部の一部離島でしか見ることができません。
カヤック体験をしたい人は、マングローブを見てみたい、そこに生息する生き物を見てみたいなども少なくありません。
「マングローブカヤック」を体験できるのは、奄美大島があります。奄美大島では日本で2番目に大きなマングローブ林が広がりを楽しめます。
奄美大島のマングローブカヤックは、流れの緩やかなマングローブ林の中をリラックスしながら進めることがひとつの魅力となっています。
住用村マングローブ国定公園特別保護地区は、潮汐によりある時間冠水される湿地に生息する樹木群の総称で、何方形の樹木約30種類以上が混成しています。
野鳥の宝庫で二枚貝のシナレシジミ、ガザミ、ハゼ、チヌなどをはじめ、上流には絶滅の危機があるといわれる天然リュウキュウアウなどさまざまな生き物が生息しています。
その重要な生息源となっているのがマングローブ原生林です。
普段は見ることのできない珍しい植物などを観察しながらゆっくりと山の中へと進んでいけます。実際に植物を触ってみたり、ジャングル感あふれるポイントでの撮影をしてみることもできます。
金作原原生林でもラストには、大きな仮根が印象的な樹齢150年の巨木(オキナワウラジロガシ)、を見ることができます。
マングローブ原生林は、面積、70万平方m以上に及びます。オヒルギ、メヒルギ、サキシマスオウノキなどが生い茂る林の中は、熱帯の眺望とエネルギーを感じます。
初心者でもカヌー体験が楽しめ、カヌーから眺めるマングローブは圧巻です。

アクセス

奄美空港から、道の島交通バス名瀬行きで57分、ウエストコースホテル前で道の島交通バス古仁屋行きに乗り換えて35分、マングローブ前下車ですぐ

アウトドアで遊びまくる夏にする 大人でも楽しめるレジャーがこんなにも!
大人になって毎日仕事が忙しい・・。そんなときに休日に思い切りアウトドアを楽しみたいときってないですか?子どものころはアスレチックがあれば満足していましたが、お金も自由に使えるようになったまさに今!アウトドアを楽しむのもオツなものです。アウトドアの大人の遊び方を紹介します。

まとめ

他にも鹿児島県内には都心では味わえないような自然溢れるアウトドアスポットが多数あります。
鹿児島県内にお住まいの方も、そうでない方も夏休みの家族レジャーの選択肢として検討されるのはいかがでしょうか?
お子様たちにとっても、きっと忘れられない夏の思い出になりますよ!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました