一人暮らしのトイレ掃除の頻度は?面倒だけど綺麗に保ちたい人におすすめ!?

カエルのトイレ 一人暮らし

スポンサーリンク

毎日使うからこそ常に清潔にしておきたいトイレ。一人暮らしでもそれは変わりません。でも一緒に暮らしている人がいない1人暮らしはついつい後回しになってしまいがちです。

トイレ掃除はどれくらいの頻度でやるのが正解なのでしょうか?今回は、一人暮らしのトイレ掃除の頻度をいくつかのパターンにまとめてご紹介します。

汚れやすいトイレだけど掃除がついつい後回しになってしまいますよね。みなさんはどれくらいの頻度でやっていますか?

一人暮らしのためのトイレ掃除講座!道具の準備は?重曹とクエン酸とは?!
今まで一人暮らしをしていなかった場合に細かい掃除のやり方がわからないということありますよね。特に実家暮らしで親に甘えてたなぁと実感するような方はなおさらです。そんな中でも、「綺麗にしておきたい!でもあまりやりたくない」のがトイレ掃除。そんなトイレ掃除のやり方が分からない方へ、ポイントをお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

一人暮らしのトイレ掃除「こまめに毎回!」

カエルのトイレ

トイレが汚いとそれだけでテンションが下がってしまいますよね。

少し汚れた際に、トイレ用のウェットシートなどでさっと掃除しておくだけでも綺麗な状態を維持することができます。

トイレに限らず汚れは時間が経てば経つほど落としづらくなりますし、それが重なっていくと掃除にかかる時間も長くなってしまいます。

特に1人暮らしの方は、ついつい後回しになってしまいますので掃除グッズが常に手に届く位置に準備しておいて、用を足した後は毎回掃除するくらいの気持ちでいれば急な来客にも安心です。

一人暮らしのトイレ掃除「毎日、朝出勤前に!」

用を足すたびに毎回掃除するのは、ハッキリいって面倒です。

でも、仕事や学校から帰宅して疲れているときにトイレ掃除するのは疲れてしまい後回しになってしまいます。それが溜まっていくと毎日掃除しようという気持ちも折れてしまいます。

そういう場合は朝、会社や学校に出勤・通学する前に掃除するのはどうでしょうか?

立派な経営者の方でも早朝に従業員よりも早く会社に出勤してトイレ掃除をするというエピソードはよく聞きますよね。

朝、まだ頭がハッキリしていないときに無心になってトイレ掃除をすることで、そのあとの仕事に気持ちよく取り組めるといいます。

一人暮らしでも同じです。朝トイレ掃除をしてから身支度をして、ゆったりと朝食をとってから出勤すれば1日気持ちよく仕事や勉強に取り組めますよ。

一人暮らしのトイレ掃除「最低でも週に1回は掃除しよう!」

そうは言っても、朝バタバタしていたり仕事から帰ってグッタリしているときには、ついついトイレ掃除もさぼってしまいます。

毎回掃除しようと思っていても後回しにしてしまいます。

一人暮らしは、面倒なことはついつい後回しにしてしまいがちです。

スポンサーリンク

それが一人暮らしの良いところでもあるのですが(笑)

自分で決めたルールを守らないのに嫌気がさして余計に掃除しなくなったり。

それでも毎日何回も使うトイレは使わないわけにはいきません。

汚れも溜まっていき落ちにくくなってしまいます。

どうしようもなくなって掃除するときには、普段の掃除道具では汚れが落としきれずに困ってしまうこともしばしばあります。

そんな状況にならないためにも週に1回、トイレ掃除するタイミングを決めましょう。

スマートフォンやiphoneのリマインダーで思い出せるように登録しておけば忘れることなく、「あっ!トイレ掃除やらないと!」と思い出せます。

一人暮らしの家事をスケジュール化する やることを効率化する私の方法!?
毎日仕事や授業を頑張ってクタクタになって家に帰ってきても、1人暮らしだと自分で料理をつくったり掃除をしたり洗濯をしたり諸々の家事をする必要があります。一人暮らしだからこそ、サボってしまうと溜まっていく一方です。嫌だけどやらないといけない。でも本当に忙しい! そんなあなたのために1人暮らしで使える家事の効率化アイディア集めました!

一人暮らしのトイレ掃除「おすすめは土曜日の朝!」

私のおすすめは土曜日の朝です。

一人暮らしの週末はついついダラダラと過ごしてしまいがちです。

予定の入っていない週末は気づけば昼になり夕方になり日曜日になり、そんな感じで過ごしてしまいがちです。

そして後悔する日曜日の夕方、私もよくやってしまいます。

そんな週末、特に土曜日の朝だからこそトイレ掃除からスタートしてみるのです。

リマインダーの力を借りて5分ほどトイレ掃除をしてみることで、寝ぼけていた頭もハッキリしてきますよ。

その流れに乗って、洗濯や部屋の掃除。豪華な朝食を作ってみるとか素敵な土曜日のスタートです!

トイレ掃除をしたあとは、やることやった充実感のもの二度寝してしまうのもアリです。気持ちよく二度寝できますよ(笑)

一人暮らしのトイレ掃除「飛び道具は家事代行!」

最近は、家事代行サービスの業者も増えてきましたね。

お金に余裕がある場合はそういうサービスを利用するのも検討して良いでしょう。

トイレに限らず他の掃除や料理の準備など多種多様な内容にオプションなどで対応できます。今後、高齢化社会が進み若年層でも独身比率が高まっていく流れの中でますますサービスの需要も高まり洗練されていくでしょう。

今すぐでなくとも今後の選択肢に含めておいても良いかもしれません。

まとめ「一人暮らしのトイレ掃除はルールを決めて!」

一人暮らしだと、ファミリー世帯に比べるとトイレも汚れにくいですがそれでも掃除しないわけにはいきません。

毎回、毎日、毎週とパターンはどれでも良いですが、しっかりルールを決めてトイレ掃除をすることで、綺麗な状態を保てるだけでなくダラダラしない充実した一人暮らしライフを満喫しましょう!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました