スポンサーリンク
近年、老若男女問わずブームになっているバーベキュー。
最近は海や山に限らず、屋上テラスで出来るバーベキュー場も増えており、「なんだか楽しそうだなぁ」と思いますよね。
バーベキューは外でご飯を食べられるという意味でもまた一段と美味しく感じますが、それだけでなく仲間や社員、恋人、家族間の交流をさらに深められるチャンスでもあります。
準備や食材を焼くところなど、自分達が動かなければ成り立たない面も多くありますので、「ちょっと家庭的な所も見られてグッとくる!」「手際の良さをアピールしたい」という方も多く、恋人を作るきっかけにもなっているのですごいですよね。とはいえ、あまりバーベキューに行く機会がない方はどんなものが必要になるのか分からず、準備に困る事があるのではないでしょうか?
そこで今回は、初心者の方でも分かりやすい、バーベキューに必要な物リストをご紹介します!
ぜひ準備万端な体制で楽しいバーベキューをスタートしましょう♪
スポンサーリンク
初心者はここから!BBQに必要なものは?
近年ではバーベキューに関するサービスが充実しており、手ぶらで楽しめる場所も増えています。
そのため、「いつも何も準備しないから、いざ自分たちで1からやるとなると必要な物が分からない…」という方も多いですよね。
そこでまずは、バーベキューに必要な物をリストアップしてみます!
- 食材を焼く為のコンロ
- コンロ用の燃料(炭やライターなどの着火剤)
- 食材
- 調味料
- トング
- まな板
- 包丁
- 菜箸
- 軍手
- クーラーボックス
- ゴミ袋
- 紙皿や紙コップ
- ウェットティッシュ
- レジャーシートや椅子
最小限にするのであれば、持ち物はこのような物があればOKです。
最近は100円ショップでもお役立ちグッズ、関連グッズが売られていますし
「一度だけ使えばいいや」という物であれば、安く揃えてしまっても良いでしょう。
あとは人数や場所に応じて、他に必要な物を加えてみてください。
場合によって必要になる物や、あるとさらに楽しくなる物は以下のような物が挙げられます。
- お菓子
- スポンジなど器具を洗う物
- ラップ
- カメラ
- 日焼け止め
- 虫対策グッズ
仲間と打ち合わせして、忘れ物がないか要チェックです♪
バーベキューの食材リスト!おすすめは?
バーベキューの醍醐味は、何と言っても食材を焼いて美味しく食べる事ですよね!
そこでバーベキューにおすすめ定番の食材リストもご紹介します。
「何を焼けばいいか分からない」とお困りの方は参考にしてみてください。
- 牛肉
- 豚肉
- マシュマロ
- ソーセージ
- カボチャ
- とうもろこし
- キャベツ
- パン
- 焼きそば
- エビ
- ホタテ
- おにぎり
- フルーツ
上記に挙げたもの以外でも、「これ美味しいよ!」「試してみよう」という声が仲間間で挙がったら、試しに焼いて食べてみるのも良い思い出作りになります。
火加減を上手に調節しながら、食べ頃を狙いましょう!
もちろん焼くだけでなく、川で冷やしたスイカやきゅうり、ビールを楽しむのもバーベキューならではです!
周りの環境も上手に利用してみると、さらに盛り上がりますよ☆
スポンサーリンク
バーベキューの持ち物 女子力の見せ所?
バーベキューは自分達で食材を焼いたり、片付けをすることが必要となるので、女性の方は特に家庭的な一面を見てもらえるチャンスでもあります。
既に挙げた持ち物に関する事でも、便利な物を持って行くと「この子は気が利くな!」と喜んでもらえる事間違い無し!
例えば手が汚れやすいバーベキューでは、ウェットティッシュや紙ナプキンを差し出したり、ゴミを分別して、片付けやすく&持ち帰りやすくするためにビニール袋を大小揃えておくと便利です。
バーベキュー当日は、周りの人の動きを見て「あ、あの人は今○○をしているから、次にこれが必要かな」「天気が急変しそうだから、雨具をすぐに出せるようにしておこう」などと観察し、サッと動けると尚好印象です。
また、会社やサークルで行うバーベキューであれば、イベント後に主催者にお礼の手紙を書いたり、持って行ったカメラで撮った写真をプレゼントするのもおすすめ!「また行きたい」と思ってもらえるチャンスにもなりますよ♪
まとめ「準備万端で、いざバーベキューへ!」
今回はバーベキューに必要な物や、あると便利な物ついてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
「いざ考えてみると分からない…」という感じかもしれませんが、意外とバーベキューに必要な物は少ない事がお分かりいただけたと思います。
もちろん、人数や環境に応じて量を調節する必要がありますし、アウトドア用品やレジャーグッズ、ゲーム系の物も
加えて持って行けばさらに盛り上がります。
普通の外食とは違い、皆で協力しながら食材を焼くというところもバーベキューの楽しみの一つですので、
女性の方は家庭的な面、男性の方はタフな面もアピールする絶好のチャンスとも言えます。
上司と部下、先輩と後輩といった堅苦しいラインを越えて老若男女問わず交流できる時間があるというのは、非常に
魅力的な事ですよね!ぜひ万全を期して、良い時間を過ごせるようリストをチェックしてみてくださいね!
スポンサーリンク
コメント