福山鞆の浦弁天島花火大会の快適穴場スポットは?駐車場などアクセス情報も

花火 イベント

スポンサーリンク

「福山鞆の浦弁天島花火大会」は、鞆の浦の夜空を彩る光と音が大迫力で楽しめるイベントです!
今年2019年は「日本遺産」をテーマに開催されます。
スターマインや水中花火が次々と打ち上げられ、空中に開く花火と瀬戸内海の水面に映り込み浮かび上がる花火が美しいのが特徴です。
この瀬戸内ならではの素敵な花火を堪能できる穴場スポットをご紹介します。
「崖の上のポニョ」のモデルとなったことで知られる歴史ある古い町並みの残る港町ならではの雰囲気も他の花火大会とは少し違う印象を与えます。
この花火大会は弁天島にある弁財天の祭事前の余興として催されてきました。
花火の打ち上げ前には地元の住民と子供たちが伝統芸能である「アイヤ節」を披露します。

スポンサーリンク

鞆の浦弁天島花火大会の詳細情報

花火
鞆の浦弁天島花火大会の情報は下記のとおりです。

  • 打ち上げ数 2,000発
  • 打ち上げ時間 60分
  • 来場者数概算 73,000人
開催日時 2019年5月25日(土)19:00〜20:30
雨天の場合 小雨決行(荒天の場合は翌日に順延)
開催会場 広島県福山市鞆の浦一帯(観覧場所)
駐車場 600台 みろくの里無料臨時駐車場が利用できます
交通規制 17:00~23:00、鞆町周辺
詳しくはこちら
問い合わせ先 福山鞆の浦弁天島花火大会実行委員会 084-928-1042
※開催案内専用電話:0180-99-1305(当日のみ/テレドーム)
公式ホームページ http://www.fukuyama-kanko.com/travel/event/spring.php

※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認ください。

鞆の浦弁天島花火大会を見るベストスポットは?

花火は鞆の浦の市営桟橋と仙酔島の中間地点辺りで打ち上げられます。
鞆の浦漁港の東側の海沿いの県道が歩行者天国になるのでそこの岸壁で見るのがベストポジションです。
他の地域の花火大会などでは、混雑を避けて少しゆっくりとしたところから眺めたいと思うものですが、鞆の浦の海岸沿いのノスタルジックな雰囲気とともに味わうのが、この花火大会ならではのおすすめです。

少し遠くから落ち着いて見たい、なおかつ車で行かれるという場合にはグリーンラインから見るのも良いですね。
花火の見え方は少し小さくなっていますが、高い位置から眺める花火は下から見上げるのとはまた違ったよさがありますね。

対岸の大弥山展望台からは他とはまた違う雰囲気が見えます。
本土側の夜景と花火があわさって幻想的な景色が味わえますよ。

スポンサーリンク

鞆の浦弁天島花火大会のアクセスは?駐車場はあるの?

公共交通機関でのアクセスはJR福山駅前からトモテツバスで「鞆の浦」または「鞆港」で下車するのが基本形です。
当日は、JR福山駅から有料の臨時バスが運行されます。他の地域から来られる方はこれらを使うのが安心ですね。
花火大会前後は鞆の浦付近の道路は大々的に通行止めとなりますので、慣れていない方の場合は必要以上にストレスがかかります。
せっかくの楽しい花火大会ですから、そんな思いをしなくて良いようにこのバスを使うことをおすすめします!
お車で行かれるのでしたら、みろくの里に臨時駐車場が出来るので、そこからシャトルバスで行くのが良いです。
シャトルバスは約10分の間隔で往復400円で運行しています。
当日は少し早めにお出かけされて、沿岸沿いの道路に多数出ている屋台などで雰囲気を味わいながら花火の始まりを待つというのも、花火見物の楽しみですね。

まとめ

この時期の福山市は日中はだいぶ暑いですが、夜になると急に冷えこみます。
また海から吹いてくる風も冷たいので、上着を持っていった方が良いですね。
また、駐車場やバス停からは結構な距離を歩きますので足が痛くならないような履物で行くのがおすすめです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました