バーベキューでのピザの焼き方決定版!アルミホイル料理で1ランク上に!?

ピザ ライフスタイル

スポンサーリンク

バーベキューというと「肉」のイメージですが、サラダやピザなどサブメニューもあると、食事も会話も盛り上がって最高ですよね!
でも・・バーベキューグリルでどうやったらピザって焼けるんだろうか?

焼けたとしても上手に焼けるの?
そんなこと考えてしまいませんか?
焦げるんじゃないかな?とかチーズが焼けるかな?ピザ生地が固くなりそう・・。

そういったお悩みを解消したいと思います!!
今まで、ピザが好きだったけどバーベキューでは試していなかった方にもおすすめです。
また、他のアルミホイル料理もご紹介します。

スポンサーリンク

アルミホイルを使って上手にピザを焼く

ピザ

まず、バーベキュー初心者さんならスーパーなどの出来合いのピザのほうがいいと思います。
上級者さんはピザ生地つくりから楽しんでくださいね。
本格的にピザを極めたいなら専用のバーベキューグリルやスキレット、ダッチオーブンなどが必要ですが、初心者としては手軽におこないたい・・・
お手軽で簡単に行うなら「アルミホイル」を使うととっても楽チン!
やり方を説明しますね。

  1. かなり広めにアルミホイルをとる。1メートル以上はしっかりと。
  2. ピザをふんわりとアルミホイルで包みます。チーズがアルミホイルにつかないように注意してくださいね。
  3. バーベキューグリルにピザをつつんだアルミホイルをおき弱火で焼きます。焦げやすいので必ず弱火で焼いてくださいね。
  4. 時々ピザをまわしながら。火力にムラがあるので焦げないように。生焼けがないようにじっくりと
  5. 冷凍ピザなら厚みによって10?20分ほど。
  6. チルドタイプのピザなら5分ほど焼けるのに時間がかかります。

ポイントは弱火!!です。
焼肉などを楽しんでそのあとの残り火。
炭が灰色になっている・・そのくらいの火力で焼くと焦げません。
ですが、アルミホイルだと破れやすいのが欠点です。
美味しく焼けたのに、アルミホイルが熱くて中途半端な持ち方をして破れてピザが落ちた・・なんてこともありますね。
そういう失敗もバーベキューの楽しみではありますが、もしピザは絶対に失敗したくないというならスキレットやバーベキューグリルに置く鉄板などを準備しておいた方が確実ですね。

スポンサーリンク

ピザだけじゃないバーベキューのアルミホイル活用料理

アルミホイルで料理

バーベキューでアルミホイルやアルミトレーはまさに神アイテム!
いろんな料理に使えるので簡単に紹介させてください。

焼きおにぎり

現地で飯ごうで炊飯しないときはぜひ。
アルミホイルをしいても包んでもよいので、そのままバーベキューグリルへ。
普通のおにぎりに味噌とみりんを混ぜたものでもいいし、シソの葉のみじん切りと味噌を混ぜたものや、バターと味噌をあわせたものなどいろいろアレンジできますよ。

アレンジパン

普通のパンやバゲットもバーベキューグリルで焼くととたんに御馳走に!
上級者さんになると丸パンの中を取り除いて、パングラタンなども作れます。

きのこのホイル焼き

自宅でカットしてきたキノコに塩コショウをふってオリーブ油かマヨネーズをつけて包んで焼くだけ。
自然の中で食べるキノコは最高ですよ。

アクアパッツア

切身の魚とオリーブ油やバター、塩コショウをしてレモンスライスとともにホイルに包んで。
海老やイカでも応用ができて最高です。

鮭のチャンチャン焼き

切身の鮭にもやしやキャベツなどの野菜と味噌だれとバターをアルミホイルにしっかりつつんで焼くだけ。バターがないときはマヨネーズでもOK。

煮込みハンバーグ

手作りでもレトルトでも。アルミホイルに包んでふっくらジューシーに。グリルで焼いた固いお肉が苦手な人もグツグツ煮えたソースとハンバーグの誘惑に思わず食べちゃうことでしょう!

煮込みパスタ

パスタは水に1?2時間ほどつけておくだけでやわらかく戻るので便利。
もちろんマカロニでもOK。
それをレトルトのスープでも、手作りのソースをかけてアルミホイルやアルミトレーで軽く包んで煮込むといつものパスタも絶品一品に。
量が多いとアルミホイルが破れてしまうので、そこだけ注意して。
災害時の「被災メシ」としても有名なので、サバイバルに慣れておくという点でも◎

焼きリンゴ

自宅では火力の弱いオーブンでしか作れませんが、バーベキューグリルのパワーで作った焼きリンゴは格別です。アルミホイルに包んでバターとシナモンを。

アルミホイル料理のコツは、食材がくっつかないように少しクシャクシャっとすると食材がくっつきにくくなります。
また、アルミホイルだけだと破けそう持つときに火傷しちゃいそう・・というなら、スキレットを持参しその上でアルミホイルに包んだパスタやハンバーグをのせて焼くのもアリ。
田舎では積んでいるスコップにアルミホイル料理をおいてバーベキューグリルで焼くところもありますよ。
そうすると火傷の心配もありませんね。

バーベキューに準備するものリスト!初心者でも安心の食材の下処理方法も!
バーベキュー初心者さん向けに、準備リストの紹介やお悩みの解決をしたいと思います!! 冬のバーベキューもなかなかオツなものですが、バーベキューと言えばやはり夏! でも、自分でしたら準備や片づけが面倒。 業者にお願いしたいけど、値段が高いなあ・・。 どんなことをしたらいいのかな?

まとめ

初心者さんのバーベキューの一番の攻略方法は「時短」「ラクをして楽しむ」だと思っています。
そして、アルミホイルは本当に便利です!
アルミホイル料理のコツはどれもアルミホイルをケチらずに広めにとること・・です。
そうしたら破けてしまった・・という残念なこともおきません。
バーベキューやキャンプに慣れてきたら、より一層楽しむために専用の道具を購入されるとよいでしょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました