スポンサーリンク
夏のバーベキューって楽しいけれど暑い!あとはゲリラ豪雨とか天候の変化にも不安がありますよね。
でも・・やっぱりバーベキューといったら夏!
そんな夏のバーベキューにぴったりの差し入れは何なのかをお伝えさせてください!
スポンサーリンク
1ランク上のバーベキュー差し入れレシピ!
定番の差し入れは漬物やサラダ、カットフルーツ、飲み物、おにぎりなどです。
それじゃつまらない!という方もいますよね?
インスタ映えするおしゃれな差し入れレシピはないかな・・とお探しの方のためにご紹介しますね。
ただし、日本の夏は40度近くの猛暑になることも多く、調理した後の食材はすぐにいたんでしまいます。
なので、一度冷凍させて「クーラーボックス」や「保冷バック」でしっかり保冷や保冷代わりに飲み物なども一緒に詰めてもっていくと安全ですよ!
BBQ差し入れレシピ 「トムヤンクンフォー」
ベトナム料理定番アジアン平麺のフォーはじつは冷凍も販売されています。
それにインスタントのトムヤンクンスープをもちこむだけで簡単トムヤンクンフォーの完成!
辛くて熱いけどすっぱくてつるつる食べることができてきっと元気がでる一品です!!
材料
- 冷凍フォー
- インスタントトムヤンクンスープ
- バーベキューの残りの野菜(あれば)
BBQ差し入れレシピ 「フルーツゼリー」
暑い夏は果物すらも食べたくない・・ということもあります。でもキンキンに冷えたフルーツゼリーならツルっと食べられちゃう!って人も多いのです。
市販品が安全ですが、衛生的に配慮してエンボス手袋などを使用して作ることができるなら手作りでも構いません。
とっても喜ばれますよ!
今回はシュワっとさわやかなサイダーを使ったフルーツゼリーのレシピを紹介しますね。
材料(3〜4人分で)
- 缶詰フルーツ 15〜20g
- クックゼラチン5g(粉寒天1P分)
- サイダー 250ml
- お湯 50ml
- 砂糖 10〜12g(お好みの甘さに)
作り方
- クックゼラチンと砂糖をお湯にふやかしてレンチン。
- 1がよく混ざったら、食べやすいサイズにカットした缶詰フルーツとサイダーを泡が消えないように優しく混ぜる。
- 冷蔵庫で冷やす。
簡単でしょ?固めのゼリーにしたいなあ・・というならゼラチンを少し増やしてくださいね。
生のフルーツをそのままゼリーに使うと酵素でゼラチンが固まりません。
生のフルーツを使いたいときは、一度60度ほどのお湯でサッとフルーツを加熱して酵素を失活させてくださいね。
サイダーゼリーと相性がいいのはゼラチンとアガーです。
寒天でゼリーを作りたいときは普通のフルーツゼリーにしてみてくださいね。
荒業としてカットフルーツと購入したゼリーをただ混ぜる・・という簡単な技もありますよ!ゼリーを冷凍して持ち込めば現地で楽しく作ることも可能。
適当なのに美味しい!!
こんな技もいかがでしょうか?
BBQ差し入れレシピ 「ガーリック和風えだまめ」
ただの塩ゆでの枝豆も最高ですが、暑い夏の差し入れにガーリック!!最高ですよね・・
作り方は簡単冷凍えだまめにおろしにんにく(チューブでもOK)に塩とお好きな顆粒だしを少々。それを少量の油でフライパンでソテーするだけです!
コツは枝豆の皮がちょっとこげちゃうかも・・くらいにしっかり加熱することです。
差し入れするときはしっかり冷やしていたまないようにする必要があります。
ですが、とっても簡単なのでそのまま現地で作ることも可能!
にんにくの良い香りにあっという間になくなっちゃいますよ!
材料(2〜3人分で)
- 枝豆 手でおおきくふたつまみほど
- サラダ油 大匙1から中さじ1
- おろしにんにく お好みで
- 顆粒だし お好みで
- 塩 少々
アバウトなレシピですが、一度お試しあれ!
おいしさにやみつきになりますよ。
いかがですか?どれもポイントは「暑い夏に食材を腐らせない!食中毒をおこさない」ことです。
バーベキューでインスタ映えも大事ですが、楽しんだ後に食中毒で倒れちゃったらいい思い出も消えちゃいます。
でも、安全な食材で「インスタ映え」も狙いたいですよね!
さらに食欲増進するサイドメニューがあると気分もアゲアゲです。
サラダや漬物は持ってくる人がいるのよね・・というときに暑い夏にふさわしい差し入れ試してみませんか?
BBQ差し入れレシピ 「そうめん」
バーベキューでそうめん???と思う方もいるかもしれませんね。
でもあつ??い野外でキンキンに冷えたそうめんをツルツル食べるのってとっても好評!
と・・いうのも、そうめんってお湯さえあれば湯がく時間は1分!
あとはお湯を切るザルとクーラーボックスの氷で麺をしめれば完成!
ツユはだし汁で作った氷でキンキンに冷やして水筒で持ち込みましょう!
本格派になると、竹を切って流しそうめんをする方もいますよ。
バーベキューのお肉の脂をそうめんの清涼感で中和してくださいね。
スポンサーリンク
BBQの差し入れ「虫除けにきくアロマ」
何もバーベキューだからと言って食べ物だけが差し入れではありません!
アウトドアの敵は気温や日差しなどありますが、「虫」も大敵!!
蚊だけではなくブヨやアブ、ハエ、ハチ、蛾など野外には飛んでくる虫もたくさん!
特に夏のバーベキューは涼しくなった夕方から行うことも多いので灯を頼りに集まってくることはよくあります。
虫が来ないLEDライトもありますが、知らない方は普通のライトを使って虫だらけになった・・というハプニングもちらほらききます。
そんなときに虫よけにきくスプレーやアロマ、ハッカ油などの差し入れもとっても喜ばれます!
虫よけアロマがあるって知っていましたか?
虫よけのスプレーとか殺虫剤だと小さな子供に使えるか不安・・という親御さんも多いはず。
ナチュラルな素材を使ったアロマオイルで虫よけができるって安心ですよね!
虫よけアロマはキャンドルでもスプレーでも喜ばれると思います。
虫よけの代表のアロマオイルは「ハッカ油」です。
ハッカのにおいを虫が嫌うから・・と言われています。スプレーにして草むらやテントやタープにシュッとスプレーするだけで虫がよってこなくなります。
直接肌にかけなくてもオッケーです。
ですが、殺虫効果があるわけではありませんのでご注意を。
他にもレモングラスやコウスイガヤ油、ティーツリー油など
おスキな匂いの虫よけアロマを差し入れもおしゃれで喜ばれると思いますよ!

まとめ
バーベキューの差し入れでお堅いことをいいたくないのですが、やっぱり食中毒がおきた・・または食材がいたんでいた・・だと次にバーベキューで集まるのが嫌になってしまいます。
安全に配慮しつつ楽しむことは可能です!しかも夏バテせずに楽しみながら!
ぜひとも夏のバーベキューを楽しんでくださいね。
スポンサーリンク
コメント