一人暮らしでもしっかり食べたい!朝食習慣はじめませんか?

一人暮らし

スポンサーリンク

食事処の中央に置かれた食べ放題TKG用の生たまごと薬味

「朝起きるのがしんどい」「朝食を作る時間があれば、その分ゆっくり寝たい」「朝起きてすぐは食欲もないから」そんな理由で朝食を摂らない場合や、一念発起して朝食を作り始めても続かず三日坊主で終わってしまう場合もありますよね。

でも、しっかり毎朝朝食を食べて出勤すれば午前中から活動的に仕事に取り組めますし、休日でもダラダラすることなく充実した1日を過ごすことができますよ。

今回は、1人暮らしだからこそ取り組みたい朝食を毎朝食べる習慣の作り方について、まとめてみました。 この記事を読んで少しずつでも朝食習慣を身につけていただいて充実した1人暮らしライフにお役立ちできれば幸いです 。

スポンサーリンク

一人暮らしでも朝食をとることのメリットは「集中力が高まる」」

集中力が高まる

朝食を抜いた場合、前日の夜ごはんを食べてから昼食まで10時間以上、場合によっては半日以上、食事の間隔が空きます。

当然、その間は人間の活動のエネルギー源となるブドウ糖の摂取もありません。

朝食でしっかりとエネルギーを補給しないと、それが不足したまま午前中の仕事や学業に臨むことになり結果的に集中力が著しく不足して仕事をすることになります。

朝食を毎朝食べることで、エネルギーが補給され午前中からエンジン全開でスタートできますね!

 

代謝が高まる

朝食を食べることで体温を上昇させ、それによって代謝を高めることができます。

基礎代謝が上がることでカロリー消費も促進されますので、ダイエットをしようとする方にもお勧めです。

 

便秘の予防

朝食を毎日食べることで排便のリズムも整います。胃に食べ物が入ることで、胃と結腸の反射により排便が促されます。

便秘がちですと、お腹が張って苦しい状態の不快感が続き、悪化してしまうと大病にもつながります。

一人暮らしでも続けられる朝食の作り方

朝は少しでもゆっくり寝たい、前日寝るのが遅くなったりしたら尚更です。

そんな眠くてたまらない朝でも、出勤や通学前にしっかりと朝食をとるにはどうしたらよいでしょうか?

無理して手軽なやり方で、朝食習慣を身につけましょう。

火を使わない料理を選ぶ

朝からフライパンや鍋を使って料理を作ると洗い物も発生し、それを片付ける必要が考えると、毎日朝食を食べるのを避けるようになってしまいます。

スポンサーリンク

そんな時は、フルーツやヨーグルト、パンなどお皿や器に並べるだけでOKな食事はいかがでしょうか?

バナナは、スポーツ選手が試合中に食べたりもする通り、すぐにエネルギーに変わる効率の良い食材ですし、ヨーグルトは便秘解消にも効果がありますね。

季節季節に合わせた旬なフルーツを食べるようにすれば四季を感じることもできて朝から素敵なスタートがきれますよ。

 

フルーツグラノーラなどのシリアル類を食べる

グラノーラやシリアルは栄養価も高く、牛乳やヨーグルトと一緒にとることでカルシウムやミネラルもバランス良く摂取することができます。

時間もかからず毎日摂ることも負担になりませんので、あまり自炊をしていない方にもお勧めです。

卵かけ御飯を極める

和食の朝食のメニューの定番といえば卵かけご飯ですよね。

でも、シンプルな分、毎日同じだと飽きてしまいます。そんな方はいつもの卵かけご飯にアレンジしてみましょう。

  • しらす
  • かつお節
  • バター
  • 黄身を醤油漬けにする
  • 卵白を泡立ててメレンゲ状にする

他にも、自分独自に色々な食べ合わせを研究するのも楽しいですね。

卵かけご飯とインスタント味噌汁と漬物があれば立派な朝食です!一人暮らしでも問題なくつくれますよね!

 

トーストを極める

食パンを焼いてバターやジャムを塗っただけだと少し物足りなく感じてしまいます。

かといって、サラダや卵料理を準備するのも手間がかかるなと思われる場合は、

こちらもアレンジレシピに挑戦してみましょう!

ハムやチーズ、野菜など前日の夜から乗せるだけの状態に準備をしておけば朝起きてからは、パンに乗せてトースターで焼くだけでOK。焼いている時間にコーヒーを淹れるなどすれば時間も効率的に使えますね。

 

コンビニで買う

食費は少しかかってしまいますが、コンビニでおにぎりやサンドイッチを買って食べるのも立派な朝食です。種類も豊富ですし食べ飽きることもありません。今はイートインコーナーもありますので、外で立って食べる必要もありませんし、飲み物は家から水筒でお茶を持っていくなどすればお茶や飲み物の分を節約できますね。一人暮らしの朝食は無理しないことも大事ですよ!

あえて豪華な朝食を楽しむ

今までは、できるだけ短時間に手軽に作って食べられるようにというアイディアでしたが、

逆に思い切って時間をかけて豪華な朝食を作るというのはいかがでしょうか?毎日は無理でも例えば週末や、週のスタートの月曜日など。

旅館やホテルでの朝食のように品数多くテーブルがいっぱいになるような朝食を食べればテンションも高まりますよ!自分で作るのが大変だという場合は、外食にするのも良いですね

朝食を食べるというのを義務だと考えると、しんどくなって続きません。週に1回のご褒美があるとモチベーションの維持にも繋がります。食事に限らず一人暮らしを楽しむためにはご褒美は必須ですよ!

まとめ「一人暮らしの朝食はシンプル+豪華!」

今回は、一人暮らしの朝食習慣についてまとめてみました。

朝食をしっかり摂ることで午前中からエネルギッシュに活動することができて、毎日が充実しますよ!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました