子育てを楽しむ方法!ついに編み出した!!もうイライラしなくて済む?!

叫ぶ女性 子育て

スポンサーリンク

自分の子供ってとってもかわいい、すごく大切な宝物!

だけどイライラしちゃったり、もういや!ってなる時もありますよね。

私自身の体験を交えて対策を紹介したいと思います。

子育てのイライラ「そもそも何にイライラしているのか?」

叫ぶ女性

うちの子は今5歳。

この5年間を振り返って何にイライラしていたのか時系列順にみていきたいと思います。

赤ちゃん期

見てるだけでかわいい赤ちゃん。

一番かわいい時期だと思っていますが、逆に一番イライラしてしまう時期でもあった気がします。

理由として考えられるのは、なんで泣いているのかわからないこと。

お腹がすいたの?おむつが冷たいの?眠たいの?抱っこしてほしいの?

どれが正解なのかもわからなければ、どれをやってもダメな時もあります。

夕方になったら、泣き出す黄昏泣きや、夜泣き。

泣いてる我が子をひたすら抱っこ、時間だけが過ぎていく。

私何やってるんだろうな、お母さんなのに泣き止ますこともできない。

なんて当時は悲観的になっていましたね。

一緒に泣いちゃうこともありました。5年たった今では笑い話です。

ほかにも離乳食を食べてくれなかったり、夜に寝てくれなかったり、

育て方についてほかの人から嫌なことを言われたり。

そんな些細なことでイライラしてしまう時期もありました。

そもそも産後のホルモンバランスの乱れでストレスも感じやすくなっていたんでしょうね。

いやいや期

なんでもやりたがりさんの2歳頃、自我が芽生えてきた証拠とも言われますね。

とってもほほえましい成長です。

ただ、お母さんからすれば嬉しいことばかりではないすね。

まず、やりたい!と、できる!はリンクしないことですね。

やりたい気持ちはわかるけど、できることとできないことがあるんだよ。

と2歳に言ったところで伝わらない…

やらせてあげないとギャン泣き。

やらせてあげてうまくできなくてもギャン泣き。

どっちに転んでもバッドエンドという地獄ですね笑

3歳~5歳期

言葉がしっかり理解できるようになって、話す言葉も達者。

このころになると赤ちゃんの時のような伝わらないイライラではなく、わかってて無視するという高度な技を繰り出してきます…

私「歯磨きしておいでー」

息子「…」

いらっ

私「きいてるー?」

息子「きいてるー」

聞こえてるなら歯磨きしに行って。

むしろ返事もして。

成長するにつれて生意気になっていきます。

ここまでくると親と子供との関係でイライラするというより、

人と人としての関係でイライラする感じですね。

ここまで書いてわかったことは、私自身に余裕がなかったことですね。

時間と気持ちに余裕があったら、イライラせずに対応することができたと思います。

ここは少し反省です…。

子育てのイライラを減らすには!

イライラする女性

お母さんが心の余裕を持つことが正直なところ一番の解決法かなとは思います。

スポンサーリンク

じゃあ、どうやって心の余裕を作ったのか?

まず、完璧を求めない。

家のことはちゃんとしないと!

掃除も、洗濯も、ご飯も、旦那さんのお弁当も

母乳じゃないと、離乳食はてづくりじゃないと!をやめてみる。

洗濯物を畳まなくていい収納法に切り替える

朝ごはんは旦那さんが自分で用意できるようなものにする

(パンとコーヒーとか、シリアルとか、インスタントのお味噌汁とおにぎりとか)

お弁当はあきらめて500円渡す

母乳じゃなくてもミルクでも子供は育つ

離乳食、作っても食べない日あるし、機嫌の悪そうな日は無理をしない

バナナとかおにぎりとかヨーグルトとか、お母さんが無理なくだせる離乳食の日があってもいいんです!

8割の力で家事や育児をすることで、2割の余裕ができる。

この気持ちの余裕がとっても大切。

そして、この余裕で何をするのか。

それは子供のペースで過ごすこと。

子供のそばにいてあげることで、子供は安心してくれます。

お母さんが近くにいたら泣くことって少なくないですか?

特に後追いが始まると、お母さんがいなくなると追いかけてくるくらい一緒にいたいんですね。

なので、一緒にいられる時間を作ること、余裕を作ることが大切なんですね。

あとは気分転換をする!

行き詰ったら子供と一緒にお散歩します。

児童館に行ったり、公園に行ったり。

家の中に閉じこもっているよりイライラが少なくて済みます。

子供もいい刺激になってよく寝てくれて一石二鳥です。

おうちの中でも、自分のやりたいことはあきらめて、

子供と一緒に本気で遊んだりします。

赤ちゃんの時は一緒にチラシを破ったり、丸めたり。

それだけでもケラケラ楽しそうにしていました。

少し大きくなったら新聞紙の剣でチャンバラをしたり。

お世話をしてるって気持ちになるとイライラにつながってきやすくなってしまうので、

遊んであげてる、ではなく自分も遊んでる。という気持ちになることが大切かなと思います。

子育てのイライラ「我慢できないストレスは発散しよう!」

ストレスがたまらないようやってみたものの、それでも積み重なったストレスは発散させましょう!

一番は一人になること。

実家が近いのであれば、実家に1時間だけでも子供を預けて自分のやりたいことをやるのが一番の発散法。

実家が遠い場合は、お金はかかりますが一時保育を利用するなども方法としてあります。

どうしても難しい人は、

子供は安全地帯に避難させて5分だけでもトイレに引き込もるとかですね。

一人の時間も実はとっても大事。お母さんも一人の人間ですからね。

子育てのストレスが爆発!どうしていいかもうわからない!

夜泣きが続き、毎日寝不足、今日も寝ない。抱っこして立ってユラユラ…

座るともっと泣く。

近所迷惑も心配。

旦那は遅くまで仕事。だれか助けて。

こうなったら、子供に手を挙げてしまう前に。相談窓口に電話してみましょう。

地域の子育て支援の番号なども検索すると出てきます。

子育てのイライラ対策まとめ

子供がどんな時にイライラしてしまうか、

それを回避するためにはどうしたらいいかを考えながら

心に余裕のできるように完璧をやめてみる。

余裕をもって接することできっともっと我が子がかわいくなりますよ!

ストレスがもしたまってしまったら、吐き出すことも忘れずに。

自分を大切にしてあげてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました